池上養源寺〜紫陽花を求めて、路線バスの旅

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

梅雨入りした東京ですが、一日中しとしとと降る日は少なく、
1日のうちに、降ったり止んだり、そして急に晴れたりという、
やや不安定なお天気が続いています。

今日も、お昼頃から雲間から青空がのぞき、
ジミ夫から「ちょっとどこかに出かけない?」と提案が。

日曜日だし、混んでいるところはいや、電車にも乗りたくない、という我儘なジミ夫。
混雑が嫌いなのは、いつものことですが。

本当は、鎌倉で紫陽花が見たかったのですが、きっと激混みに違いないし、
電車ではなく、バスに乗ってどこかに行こうと思いつきました。

東京のバス

実は、東京に引っ越してきてから、バスに乗るのは初めて。
自宅が駅から近いので、普段は電車ばかり乗っています。

でも道を歩いていると、けっこう路線バスが通るんですよね。
行き先を見ると、思いもよらない遠くだったりして、驚きます。

自宅で母を介護していた頃は、このバスに乗って、見知らぬ街に行ってみたいと、
ちょっと妄想を膨らませたりしていました(汗)。

しかも、東京のバス運賃はどこまで乗っても均一料金。
以前住んでいた茨城は、バス運賃がかなり高かったので、これはありがたいです。

まあ、茨城の場合、ほとんどの住民が自家用車で移動するため、
日中のバスは空気を運んでいるようなもので、高くても仕方のない面はあります。

改めて、利用できそうな路線を調べてみると、意外と多くて驚きましたが、
今日は、大田区の池上にある養源寺に紫陽花を見に行くことにしました。

「あじさいロード」のあるお寺

養源寺の紫陽花は、本堂の横から裏山に続く「あじさいロード」という階段沿いにあります。
ロードではなく、階段です(笑)。

neroli_507.jpg

養源寺の山門。
わたしはバスで行きましたが、東急池上線の池上駅から徒歩で約10分です。

neroli_508.jpg

あじさいロードの入り口。
遠くに階段沿いに植えられた紫陽花が見えました。

neroli_510.jpg

途中にはベンチもいくつか設置されていて、一休みできます。
スマホで写真を撮るジミ夫(笑)。

neroli_512.jpg

もりもりと見事に咲いています。
お手入れがいいのでしょうね。

neroli_509.jpg

途中で振り返ると、本堂の屋根が。
かなり上ってきたことがわかります。

neroli_513_513.jpg

種類も色もさまざま。


neroli_516.jpg

遠くに池上の街が見えました。

最後に本堂にお参りして、帰宅の途につきました。
人もそれほど多くなく、近隣の方々がいらしている感じで、
ゆっくりのんびりと紫陽花を鑑賞することができました。

詳細はこちらへどうぞ。
2022年6月、池上の養源寺でアジサイが見頃を迎えています | おーたふる 大田区商店街ナビ

2022年6月、池上の養源寺でアジサイが見頃を迎えています | おーたふる 大田区商店街ナビ

池上本門寺にほど近い、呑川沿いにある養源寺本堂の奥、裏山の石段はたくさんのアジサイに囲まれた「あじさいロード」になっています。こちらのアジサイは今が見頃です。 2022年の区内のアジサイ情報はこちら


路線バスは楽し

neroli_517.jpg

ちょっと疲れたので、くず餅で有名な浅野屋さんで休憩。
色々なものを少しずつ・・って、女性は好きですよね。

黒蜜はテーブルに大きな容器があって、かけ放題!
黒蜜好きなので、うれしかったです。
・・・っていうか、ダイエットは??(汗)

neroli_515_515.jpg

家を出た時は、晴れていたのに、バスに乗ったら雨が降り出し、
紫陽花だから雨でもいいよねと話していたら、降車してすぐに雨が止みました。

路線バスの旅、テレビでは見たことがありますが(笑)、
思っていたよりもずっと楽しかったです。

乗客のほとんどは、移動目的の地元の人ばかり。
なのに、バスの車窓から見える景色は見知らぬ街並み。
のんびりゆったり、ちょっとした旅人気分を味わいました。

今日も、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
東京の紫陽花も、そろそろ盛りは過ぎたかなという感じですが、
花好きなので、またどこかに行ってみたいなと思ったりしています。

いつも、コメントや応援クリック、メッセージをありがとうございます。
更新の励みになっております。
それでは、また。

どれかひとつ、バナーをクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.