自分の体調を知る、そしてアラサー息子の言葉

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今日の東京は、1日雨。かなり強く降っている時間もありました。
いよいよ梅雨ですね。

家族でお墓参り

そんな悪天候の中、ジミ夫とアラサー息子と三人で、ジミ夫家とネロリ家、
両方のお墓参りに行ってきました。

お墓参りは、いつも車で行きます。
電車だと駅からかなり歩くので、シニアにはちょっと大変で、タクシーを使うことが多いです。
ジミ夫が運転できなくなったら、タクシーで行くことになりそう。

息子は独身ですし、お墓を守ることを強要するつもりはありませんが、
ご先祖様を大切にする気持ちは、持っていて欲しいと思います。

ジミ夫もわたしも、それぞれの父親が亡くなってからは、
必ず月命日にお墓参りに行っているので、
息子も、東京に来たらお墓参りに行きたいと自然に思うようです。

今日も、長い時間、手を合わせていました。
今どきの若者ではありますが、そういうところは古風だなと思います。

いつもは、シニア二人暮らしで、静かな家ですが、
アラサー息子一人加わるだけで、一気に活気づきます。

息子はおしゃべりなので、ひっきりなしに、会社の人の話、
趣味の話などを、面白おかしく披露していました。

ジミ夫も珍しく声を出して笑っていました。
母がいたら、さぞ喜んだだろうなあと思うと、ちょっと寂しく感じます。

母のいる特養は、東京都の感染者数が1000人を下回らないと
面会を再開しないという方針のようで、そんな日が本当に来るのかなあなんて
思ってしまいます。

息子は、明日帰宅の予定。
久しぶりに賑やかな時間を過ごせたので、ちょっと寂しいですが、
元気に一人暮らししてくれているようで、よかったです。

ただ、息子の部屋に入ったことがないので、
汚部屋なんじゃないかということが、少々心配(汗)。


その日の体調をはかる

今朝は、悪天候の割に頭痛なく起きられました。

今日は体調がいい、今日はちょっと体調が悪い。
自分の体調をはかる方法は、人それぞれかと思います。

誰でもそうだと思いますが、
わたしが体調の良し悪しを感じるのは、まず、朝の目覚め。
自然に目覚めれば、体調よし。これは月一度あるかないかです。

早朝ウォーキングをしていた頃は、歩いているだけで、体調がわかりました。
体調がいいと足取り軽く歩けるし、悪いと足が重いのです。
これは、かなりはっきりと体調がわかるシグナルでした。

もうひとつ、これは、わたしだけかもしれませんが、
体調の悪い日は、コーヒーが飲めないということがあります。

温かいミルクティーが飲みたいと思う日は、たいてい体調が悪い日です。
体調がいいと、コーヒーが飲みたいと思います。

これに気づいたのはごく最近です。
わたしは、基本はコーヒー好きなのですが、
ちょっと今日はコーヒーを飲みたくないと思う日があって、
それが体調に関係していることに、気づいたのです。

不思議ですね。
コーヒーの方が刺激が強いからかな?

東京に引っ越してきて以来、家ではミルクティーを飲むことが多くなり、
「わたし、紅茶好きに変わったのかな」と思いましたが、
母が施設に入所してから、コーヒーを飲むことも増えてきました。

やはり、肉体的にも疲れていたのでしょうか。
これから、わたしの苦手な梅雨、そして夏がやってきます。

11月生まれだからか、寒さには強いのですが、暑いのはとても苦手。
自分の体調をうまくコントロールできたら、いいなあと思います。

おわりに

neroli_367.jpg
茨城の家の薔薇。ヘリテージという品種です。
桜のように、花びらがはらはらと舞い散る薔薇です。

息子から「お母さんも、いい加減自分のために生きた方がいいよ」と言われました。
「おばあちゃんだって、これだけ良くしてもらったんだから、幸せだと思うよ」とも。

そうかあ、そうだよね。
そろそろ、人生楽しんでもいいのかなあ?

いまだに、恐る恐るの1歩がなかなか踏み出せないのですが、
1泊くらいの旅行に行ってもいいのかな?
梅雨だけど(笑)。

最後に旅行に行ったのは、2018年の上高地でした。
もう4年も前ですもんね。
コロナのこともあり、あれから泊まりがけの旅行は行っていません。

ジミ夫も70代。もともと痩せ型のせいか、最近、めっきり老けこんでいます。
二人とも元気なうちに、一緒にどこかに行きたいものです。

今日も、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
アラサー息子がいると生活リズムが狂ってしまい、ちょっと疲れ気味です。

いつも応援ありがとうございます。更新の励みになっております。
それでは、また。

どれかひとつ、クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
フユ子

おはようございます。
関東も梅雨入りしましたね。
梅雨前線や低気圧に体調が影響されやすい時期。
無理しないで、上手にやり過ごしたいですね。
この年になると、
自分の身体(心も)との付き合いが長くなるので
調子の良し悪しが分かるようになりますよね。

私もコーヒー好きですが、
今日は紅茶が飲みたいという日があり
そういう時は、疲れ気味だったり、
胃腸の調子が悪かったりするので、
ネロリさんと同じだわと思いました。

そして、
アラサー息子さんの優しい言葉。
うちにもアラサー息子が二人いますが、
そんな言葉をかけてもらったことがありません(泣)
私の育て方のせいなのか、
もともと優しくない性格なのか、
夫に似て口下手で照れ屋だからか・・・( ;∀;)

「自分のために生きた方がいいよ」と
息子さんにも背中を押されたわけですから
自分の時間を取り戻し、人生を楽しんで下さいね。
ご主人様との旅行にもどんどん出かけて下さいね。
私も、夫が休暇の取りにくい仕事に転職し
コロナも続いているので旅行は諦めていましたが、
今は、行けるうちに行っておこうと思うようになりました。
私も、まずは一泊旅行からです。

  • 2022/06/07 (Tue) 08:42
  • REPLY
ムンク
なかなか

コメント出来てませんがしっかり読ませて頂いてます。洗濯機、介護、自分の身体、あれこれ考えなくてはと思いつつ先延ばしにしてる事ばかり。
梅雨時は体調不良になる事が多いので余計です。
毎日大事に生きないと勿体ないですよね。

  • 2022/06/07 (Tue) 15:35
  • REPLY
ネロリ
ネロリ
フユ子さま

フユ子さん、コメントありがとうございます。

フユ子さんも、コーヒーが飲めない日は体調が悪いのですね。
やっぱりそういうことってあるんですね。
わたしは、フユ子さんのようにアカデミックなところはないのですが、
何となく、似たものを感じて嬉しいです。(すみません)

うちのアラサー息子は、全然優しくないですよ(汗)。
男なのに、おしゃべりなんです。
わたしに似たのかなーと思います。
不登校だったのも、たぶん(汗)。

わたしが、長年母に振り回されているのを見てきたので、
もういいんじゃない?と思ったんじゃないかなーと。

フユ子さんは、息子さんがお二人いらっしゃるのですね。
いいなあ、うらやましいです。
うちは不妊5年で、ようやく一人授かったけれど、
二人目は望んだもののダメでした。
まあ、ひとり授かっただけでも、感謝しないといけないですね。

これから先の人生、あまり長くないけれど、
後悔のないように生きていきたいです。
いつも温かいコメント、ありがとうございます。





ネロリ
ネロリ
ムンクさま

ムンクさま、コメントありがとうございます。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。
もしや、体調がお悪いのではないですか?
わたしもこの時期は体調を崩しがちなので、わかります。
読んでいただいているだけでうれしいので。

どうぞゆっくり休んで、英気を養ってくださいね。