Uターン主婦のネロリです。
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
ちょっと自己嫌悪
昨日のお出かけ疲れか、今日はなんとなくダラダラ過ごしてしまいました。
母の特養入所のための契約書類を書いたり、持ち物の名前付けとか、
やらなくちゃならないことがたくさんあるのに、
ちょっと手を止めては、スマホいじってYouTubeを見たりして。
気づいたら、そのままうたた寝してました。
平和な時間が過ごせるのは、ありがたいことなのですが、
ダラダラすることに、ものすごく罪悪感を感じてしまいます。
遊ぶのはいいんです(笑)。
楽しい時間を過ごすことができるなら。
今日のように、やらなくてはならないことを先送りして、
無意味な時間を過ごしてしまうことに、自己嫌悪を感じてしまいます。
いい歳して、今さら何を・・・と思ったり、
残りの人生、こんな風に無為に過ごしていいの?と自問自答したり。
還暦過ぎたら、そろそろ悟りを開いてもいいはずなのに、
少なくとも若い頃はそう思っていたのに、まだまだ五里霧中です。
自分の健康も大事
わたしが今、医師に処方されて飲んでいる薬です。
・抗うつ剤
・感情の波を鎮める漢方薬
・コレステロールを下げる薬
・逆流性食道炎の薬
・過敏性腸症候群の薬
・睡眠導入剤
・頭痛薬(頓服)
・パニック発作を抑える薬(頓服)
今すぐどうこうという重大な病気はないのですが、常にどこかに不調を抱えている感じです。
特に、コレステロールがかなり高くて、主治医から
「あなたの肝臓は脂肪肝です。いますぐ痩せないと命に関わりますよ。
おやつは禁止、運動しなさい」と厳しくダイエットを言い渡されています(汗)。
今までは、お医者様から色々注意を受けても、母のことで頭がいっぱいで、
自分の健康のことなんて二の次でした。
母の血圧は朝夕測るのに、自分の血圧は測らない。
母の食事は気をつけるのに、自分の食事はいい加減。
ここ数年、ずっとそんな生活をしてきました。
いつも寝不足で、運動不足で、疲れていました。
食欲がなくて食べられない日もあれば、
胸焼けするほど甘いものを食べてしまう日もあって、
太って体調が悪くなるのも当然ですよね。
健康だけではありません。
おしゃれをする気力もなく、髪も伸びっぱなし、いつも同じ服を着ていました。
母が施設に入所して、ようやく「このままじゃいけない」と気づいた次第です。
まずは、不規則な生活を立て直して、身体を動かすようにしたいと思います。
親の介護や病気で、介護者が倒れてしまう話はよく聞きます。
ジミ夫が、ウィルス性髄膜脳炎で倒れたのは、父親の介護が始まった直後でした。
それまで、大きな病気はしたことがなかったので、驚きました。
わたしも、自分の父が亡くなった年に、卵巣がんが見つかりました。
前年に検査を受けたときは何も出なかったのに、
人間ドックの婦人科のエコー検査と腫瘍マーカーの異常値で発見されました。
どちらも、親の看護や介護との因果関係があるとは決めつけられませんが、
かなりストレスを抱えた生活をしていたことは確かです。
ここ何年かのわたしも、自分の健康に無頓着な生活を送ってきたので、
これからは、自分の身体を労って、暮らしていきたいと思います。
何より、今わたしが倒れたら、母に振り回されてきたジミ夫がかわいそうですし。
ようやく、少しだけ静けさが戻ってきた我が家なので、
少しでも長く、平和な生活を続けたいと思います。
いろいろ難しい
Twitterのアカウントを作ったのはいいのですが、
ブログのTwitterボタンのリンクがうまくいっていません。
ブログの更新情報は、連携されているようで、自動的にツイートされています。
なんか、いろいろ難しいですね。
ツイートする前に、設定や操作で悩んでしまいます。
リプライって何?
ハッシュタグってどうつけるの?
フォローって勝手にしていいの?
などなど。
40代の頃は、PCの操作もすぐに飲み込んで、やりながら覚えられたのに、
シニアになってからは、いちいち検索して調べたり、それでもわからなかったり。
そもそも用語が、謎。
ない脳みそを振り絞って、頑張ってみます。
きっと、認知症の予防にはなるでしょう。
ブログは、わりと好き勝手なことを書いているけれど、
Twitterは、変なことを書いて炎上するのも怖かったりして、なかなかツイートできません。
やや自意識過剰なタイプです(笑)。
早く慣れたいなーと思います。
おわりに
江の島のサムエル・コッキング苑で撮った写真。こういう構図が好みです。
昨日の江の島の記事ですが、これから観光する方もわかりやすいように、
今日、少し追記と加筆修正しました。
関東在住で、江の島に行ってみようと思われる方のお役に立てればと思います。
今までずっと、負の感情の垂れ流し系の記事ばかりでしたが、
これからは、多少、何かの役に立つことも書ければいいなと思います。
本当、たまに、多少、なんですが(笑)。
働いていないので、ブログでもいいので人の役に立ちたいです。
うん、ちょっとだけポジティブになってきたかも?
(今日だけかもしれない。たぶん、そう。)
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
明日はダラダラせずに過ごしたいと思います。
いつもコメントや応援ポチをありがとうございます。
更新の励みになっております。
それでは、また。
- 関連記事
-