「安全第一」シニア夫婦が建てた狭小住宅の工夫
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。今日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、夫の両親の月命日なので、お墓参りに行ってきました。義父の祥月命日は12月19日、義母は5月19日です。月命日が同じって、すごいですよね。一昨年、義母が19日に亡くなった時には、義妹が「お父さんに呼ばれたのかしら」と言っていました。義父はとても気難しくて、仲がいいかどうかは微妙な感じの義父と義母でしたが、夫唱婦...
やさしい友との話いろいろ&ファビコン作ってみた
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、茨城時代に子どもを通して知り合った友人と、新宿でランチ&お茶してきました。昨日の記事で書いた「人生の最後につじつまは合うのか」の質問をした友人です(笑)。人生の最後につじつまは合うのか?禍福は糾える縄の如し?人生についてのお話です。と言っても、「人はいかに生きるべきか」というようなお話ではなく、 「人生は、最後...
人生の最後につじつまは合うのか?
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。若葉の季節東京は、今日もいまひとつはっきりしないお天気でしたが、日中は雨も降らなかったので、ジミ夫と図書館へ行きがてら、散歩をしてきました。桜が終わったと思ったら、あっという間に目に染みるような若葉の季節。あちこちで、ハナミズキやモッコウバラも咲き始め、わが街も華やかな色に彩られています。もうすぐ大好きな薔薇の季節だ...
ブログ2ヶ月〜わたしのプロフィール
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただきまして、ありがとうございます。ブログを始めて、今日で2ヶ月。継続が苦手で飽きっぽいわたしが、何とか更新できているのも、訪問してくださる皆様、応援ポチをくださる皆様のおかげです。思いがけず大勢の方の目に触れて、自分でも驚いているのですが、これからも、「今日だけは頑張って更新する」を続けていけたら、細々とでも続いていくかなと思っています。今後と...
引きこもり主婦の黒歴史〜人付き合いが苦痛だった
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただきまして、ありがとうございます。今日も寒い1日でしたね。わたしは、朝から持病の頭痛ですっきりしない1日でしたが、ブログを書こうという気持ちのおかげで、なんとか1日を締めくくれそうです。子どもの頃は社交的わたしは、自分では引きこもり主婦と思っていますが、子どもの頃は、むしろ社交的だったかもしれません。なぜかと言えば、父親が転勤族のため、物心つい...
60代主婦だけど、何かに夢中になりたいのです。
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、昨日と打って変わって冷たい雨。いつもなら、丸一日引きこもっているわたしですが、今日は、病院の予約が入っているので、そうもいきません。10時半に歯科、午後3時にはメンタルクリニックです。歯科の方は、ちょっと時間がかかりそうなので、家には帰らず、そのままメンタルクリニックに行くことにしました。歯科は、やはり...
地味な夫は、意図せずミニマリストになっている
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、最高気温27度。初夏のような暑さでした。道ゆく人も、主に若い人ですが、半袖を着ている方が多く見られました。東京に来て感じたのは、個性的な服装の人が多いことですね。通販生活をしているわたしは、自分がとっても野暮ったく感じるのですが、センスもない上に、サイズ上の問題もあり(単なるおデブ、汗)、おしゃれな服を着...
わたしはいつも、気づくのが遅すぎる。
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、ジミ夫の車で久しぶりに遠距離ドライブ。前に住んでいた、茨城県に行ってきました。常磐自動車道の柏インターで降り、延々と農道を走って行きます。田んぼは、田植えの準備中で、少し水の入っているところもありました。ゴールデンウィークが終わる頃には、田植えも終わっているでしょう。車窓からの風景。川沿いの田んぼ道は、どこま...
ミニマリストになりたかった60代主婦
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただきまして、ありがとうございます。わたしのポンコツPCが、いよいよ危なくなってきました。今は、ブログはMacBookで書いておりますが、画像データのほとんどは、デスクトップで処理&保存しているので、画像もMacで編集できるようにしたいです。とはいえ、まだMacに全然慣れていなくて、ネットを見たり、ブログを書くのが精いっぱい。若い頃は、もっとチャレンジ精神が豊富...
60代主婦のモーニングルーティン、理想と現実
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京も穏やかなお天気でした。我が家は、人の多い日曜日は、家に引きこもっていることが多いのですが、窓の外に目をやると、大勢の人が散歩を楽しんでいました。春ですねえ。茨城の元自宅のあたりも、桜が咲いていることでしょう。だいたい東京から1週間遅れくらいで開花します。いつもウォーキングする道沿いでは、キジの姿も見られる...
グレイヘア〜全てグレイになる日まで
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。タイトルにつけた「全てグレイになる日まで」は、大島弓子さんの「全て緑になる日まで」という作品のパクリです。大島さんの作品って、タイトルが好きなんです。「ミモザ館でつかまえて」とか「野イバラ荘園」とか「夏の終わりのト短調」とか。高校から短大時代、大島さんの作品が大好きで、毎月「LaLa」を買っていました。森川久美さんや木原...