初めてのタクシーアプリ
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は一日雨模様でした。気温も低くて、肌寒いほど。久しぶりにヒートテックの長袖シャツを着ました。さて、昨日の母の通院の話です。ジミ夫が病院の予約日だったので、行きだけ車で送ってもらい、特養から病院への往復は、タクシーを利用することにしました。ただ、ターミナル駅のタクシー乗り場は別ですが、私鉄駅のタクシー乗り場はほとんどタクシーがいませ...
葬儀に行ったり、プールに行ったり
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。初夏のような陽気が続いたかと思うと、昨日今日ととても肌寒く、久しぶりに寒暖差アレルギーの鼻炎症状に悩まされました。薬を飲んで何とか治りましたが、眠気が来るのは困りものですね。葬儀は突然昨日はジミ夫の元実家のご近所の方の告別式があり、夫婦で出掛けてきました。コロナ禍以降では、初めての大きな葬儀でした。最近は家族葬がほとんどなので、親戚以...
街に人が戻ってきたのを実感した出来事
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京も、汗ばむくらいの陽気でした。我が家の前のお宅の早咲きの桜が、ほぼ満開になりました。桜をのんびり楽しむ間もなく、あっという間に若葉の季節になりそう。さて、今日は父の十七回忌の引き出物を買いに行きました。とはいえ、出席するのは横浜の妹夫婦と、福岡の妹、そしてわたしとジミ夫です。十三回忌の時は、母もまだ元気だったので、孫たちも含...
様々な選択の末の、東京Uターン生活
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、春のような陽気でした。ジミ夫と中学のプール開放に行って泳いだ後、ランチをしてお散歩。のんびりゆったりした一日でした。温かいコーヒーを飲みながら、ありがたいなあと思いました。今、ようやく穏やかな毎日を送っています。こんな生活を送れるようになるまでには、本当に色々なことがありました。ジミ夫との結婚まずは、ジミ夫と結婚したことです。...
引っ越しは吉?〜Uターン主婦の独り言
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、午前中は美容院に行き、午後はジミ夫の両親のお墓参りに行きました。美容院では、美味しいお店やカフェのことなど、わたしが知らない地元の情報を色々と教えてもらいました。やっぱり美容師さんは、情報通ですね。実は、以前からジミ夫と行ってみたいお店があったのですが、毎回ランチタイムは満席で入れなかったのです。「美味しいお店ですよ〜!」とお...
自然の少ないUターン生活だけれど
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日から2月。あっという間に、今年も1ヶ月が過ぎてしまいました。身体を動かすようになってから、1日が本当に早いです。今日も、朝はラジオ体操、午前中に30分フィットネス、午後からはプールと運動三昧の1日でした。スポーツクラブに行けば、マシンやスタジオプログラム、プールと、1回で全てができるのでしょうけれど、もともと運動が苦手で、続けられ...
なんてことない幸せな一日
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、お天気は良かったものの寒い一日でした。朝は風が会ったせいか、余計に寒さを感じました。ラジオ体操も、今までで一番人数が少なかったかも。今日はジミ夫と区立中学のプール開放に行きました。外は寒いけれど、プールの中は温かいです。着替え時間を含めて1時間、気ままに泳ぎました。水泳は全身運動のせいか、泳いだあとは筋肉の強張りが取れて...
近所の富士山スポット&今年初計測
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、特に出かける予定もなかったので、のんびり過ごしました。久しぶりに昼寝をしてしまい、大いびきをかいていた模様(ジミ夫・談)。睡眠時無呼吸症候群なので仕方がないのですが、やっぱり恥ずかしい・・・。とても地味な駅だけど朝、ラジオ体操の帰り道、富士山スポットに行ってみました。小田急線世田谷代田駅前のロータリーからの眺め。富士山がとても...
今年初の絵画教室、そして明治神宮へ
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。絵画教室今日は、今年初の絵画教室でした。昨年末で未完成だった水彩画を完成させました。もう少し何とかならないものかと思いましたが、透明水彩の場合は、あまり塗り重ねると色が濁ってしまうので、先生のアドバイスもあって、これで完成ということにしました。うーーん、気に入らない・・・。デッサンが狂っているのは仕方ないとして(汗)、ワインの瓶の色や透...
またもや撃沈、そして1に睡眠、2に運動
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。クリスマスが終わったと思ったら、一気にお正月モード。毎年のことながら、気忙しさを覚える年の瀬です。昨日印刷した年賀状に、コメントを書き入れて、投函しました。毎年、来年こそは早めに年賀状を作ろうと思うのですが、守れた試しがありません。やっぱりクリスマス過ぎにならないと、お正月の気分になれないのかも。またもや撃沈今日は、ジミ夫が義妹のとこ...