あっという間のマイナポイント付与に、びっくり
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。ようやくすっきり今日は、久々に何の用事もない日。朝もゆっくり過ごし、部屋の片付けをしました。溜まりに溜まった母の介護関係の書類も、仕分けしてファイルに整理、文房具類も使わないものは処分して、すっきり。全部は終わらなかったけれど、気になっているところに手をつけただけでも、モヤモヤがなくなりました。後は、納戸と母のクローゼットの中を...
ミニマリストは諦めた&大人の絵画教室へ
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。大人の絵画教室今日は、大人の絵画教室3回目でした。今回は球体のデッサンです。まず、球体の形を取るのが難しくて苦労しました。何とか形よく描けたとホッとしていたら、先生から小さすぎるとの指摘。「もう一回りくらい、大きく描いてみましょうか」「!」それが難しいから小さく書いたのですが、諦めて何とか大きく描きました。そして、形が線にならな...
60代をどう生きる?〜古希の友人からのアドバイス
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。60代をどう生きる?昨日の記事で、友人のことを書きました。彼女は、今年70歳になりました。うちのジミ夫は71歳です。ふたりとも、70を過ぎて、気力や体力が落ちたと言っています。がんばりが利かなくなったとも。わたしも、還暦をすぎて同じように感じていましたが、古希を迎えると、また一段と体力がなくなるのですね。そういえば、10歳年下の...
新しい洗濯機がやってきた!
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、突然真っ暗になってにわか雨が降ったり、雷が鳴ったり、1日中、やや不安定なお天気でした。最近は、しとしと降る雨が少ないように感じます。そろそろ梅雨入りかな?洗濯機を買ったわけさて、今日、我が家に、新しいドラム式の洗濯乾燥機が届きました。ついひと月前に、修理したばかりなのに、一体なぜ?と思われる方もいらっしゃるかも。な...
長男長女夫婦のお墓と仏壇のこと
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。我が家は、長男長女夫婦です。そのため、お墓も仏壇もふたつずつありました。わたしと同世代か、それ以下の若い世代には、そういう方も多いと思います。今日は、そんな我が家のお墓と仏壇のお話です。ジミ夫家のお墓ジミ夫の家のお墓は、ジミ夫の実家(すでに処分されましたが)の近くのお寺にあります。義父が買ったお墓です。ジミ夫の両親は、ふたりとも...
帯状疱疹ワクチン2回目、そして手作り石けん解禁!
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、朝から降ったり止んだりの雨。時折強く降ったりもしましたが、それほど寒くはなかったです。帯状疱疹ワクチン2回目そんな中、帯状疱疹のワクチンの2回目を接種してきました。1回目の記事は、こちらです。帯状疱疹ワクチンを打ちました先日、コロナワクチンではなく帯状疱疹のワクチンを接種してきました。 帯状疱疹のワクチ...
【墓守娘】実家のお墓に継承者がいない問題
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。長かったGWも、今日で終わりますね。GW期間中は、どこも混雑しているので、ほとんど出かけませんでした。持病持ちのわたしは、GW期間中は病院が休みなので、予約が中旬以降に集中してしまい、GW明けの方がはるかに忙しいです(汗)。コインランドリーは便利だけど朝イチでコインランドリーへ行ってきました。3日分の洗濯ものが、ほぼ1時間で乾...
なんとなく落ち着かない部屋なのは、なぜ?
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。こどもの日の今日も、東京は良いお天気。半袖でも良さそうなほどの、爽やかな陽気でした。とはいえ、孫なしで毎日が日曜日の我が家は、いつもどおりの生活です(笑)。久々に外干しそうそう、洗濯機が壊れていて、コインランドリーに行ったので、いつも通りの生活とはいえません。休み明けの明日は、修理依頼の電話をしなければ。すぐに修理に来...
カタチから入るオンナ
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。寒い1日今日の東京は、冷たい雨でした。ここのところ、ずっと暑い日が続いていたので、風邪をひきそう。こんな日は、だいたい寒暖差アレルギーで鼻炎の症状が出るわたしですが、昨夜、就寝前に薬を飲んだおかげか、今日は大丈夫でした。近くに新しくできたパン屋さんで、パンを買うついでにホットココアをテイクアウト。もうすぐ5月ですが、...
「安全第一」シニア夫婦が建てた狭小住宅の工夫
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。今日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、夫の両親の月命日なので、お墓参りに行ってきました。義父の祥月命日は12月19日、義母は5月19日です。月命日が同じって、すごいですよね。一昨年、義母が19日に亡くなった時には、義妹が「お父さんに呼ばれたのかしら」と言っていました。義父はとても気難しくて、仲がいいかどうかは微妙な感じの義父と義母でしたが、夫唱婦...