友人の実家の墓じまい
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は友人と会って、ランチ&おしゃべりでした。シニア同士なので、話題はたいてい健康のことや、親の介護のことなど。昨日は、友人の実家の墓じまいの話を聞きました。友人には弟さんがいて、ご主人は次男なので、どちらの実家のお墓も継ぐことはありません。ここ1年くらい、自分たちが入るお墓を探しているようです。友人は大阪出身なので、大阪に先祖代々の...
母の終活〜尊厳死の宣言書、死に方は自分で決める
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日の外出は、ジミ夫が通院日だったので、代わりに外回りのお掃除をしただけでした。それでも、溶けそうなほど暑かった・・・。わたしがいつも利用しているウェザーニュースによると、明日の東京は「39度」だそうです。ウェザーニュースの予報って、NHKに比べていつも気温が高いんですよね。にしても、39度って強気に出たなあ(強気?)。当たらないこ...
地味な夫、終活を始める
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。息子と会う今日は、ジミ夫の運転で久しぶりに茨城に行ってまいりました。車窓から眺めた、風にそよぐ稲穂は緑の絨毯のようで、空を飛ぶシラサギの真っ白な羽根と空の青さとのコントラストが、絵のように美しかったです。住んでいる頃は当たり前だった風景に、毎回のように癒されています。義妹のところに届け物をしてから、一人暮らしの息子と落ち合って食...
長男長女夫婦のお墓と仏壇のこと
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。我が家は、長男長女夫婦です。そのため、お墓も仏壇もふたつずつありました。わたしと同世代か、それ以下の若い世代には、そういう方も多いと思います。今日は、そんな我が家のお墓と仏壇のお話です。ジミ夫家のお墓ジミ夫の家のお墓は、ジミ夫の実家(すでに処分されましたが)の近くのお寺にあります。義父が買ったお墓です。ジミ夫の両親は、ふたりとも...