【墓守娘】実家のお墓に継承者がいない問題
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。長かったGWも、今日で終わりますね。GW期間中は、どこも混雑しているので、ほとんど出かけませんでした。持病持ちのわたしは、GW期間中は病院が休みなので、予約が中旬以降に集中してしまい、GW明けの方がはるかに忙しいです(汗)。コインランドリーは便利だけど朝イチでコインランドリーへ行ってきました。3日分の洗濯ものが、ほぼ1時間で乾...
実家はこんな家でした〜片付け前と片付け後
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただきまして、ありがとうございます。今日の東京は、冷たい雨の1日でした。寒暖差アレルギーのわたしは、急に気温が下がったせいか、朝からずっと、くしゃみと鼻水が止まらず、ルパフィンを飲みました。せっかく暖かくなって、お薬に頼らなくて良くなったと思っていたのになあ。さて、昨日は、我が家のルームツアーをさせて頂きましたが、今日は、解体される前の実家の画像...
終活2~夫の実家と自宅を売却した話
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。先日、夫とわたし、それぞれの実家を片づけた記事を書きましたが、今回は、夫の実家と、我が家の茨城の自宅を売却した話を書こうと思います。2軒の家を処分するにあたって、色々感じたこともありましたので、何かのお役に立てれば幸いです。前回の記事はこちら。終活~実家を2軒、片づけた話わたしは、昨年、茨城の自宅を処分し、東京の実家にUタ...
終活~実家を2軒、片づけた話
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。ちょうど1年前の今頃、わたしの実家は解体されました。今日は、「実家の片づけ問題」についてのお話です。わたしは、昨年、茨城の自宅を処分し、東京の実家にUターンしてきました。実家は築58年の古い戸建てで、これを機に建て替えました。実家の建て替えは、昔からの母の希望でしたが、その頃は、わたしも茨城に自宅を構えていましたし、同居す...