家も心も温かく過ごしたい
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

家も心も温かく過ごしたい

2

Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日も早起きしてラジオ体操に行きました。外に出ると、思いのほか寒くてびっくり。早歩きで公園まで行きました。寒いと言っても、茨城にいた頃よりはだいぶ暖かいです。そして家の中は、暖房が不要なほどです。狭小住宅であること、アルミサッシでなく、樹脂との複合サッシであること、窓もペアガラスであること、断熱材が入っていることが理由だと思います。茨...

年末前に納戸の片付け、ビフォー&アフター
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

年末前に納戸の片付け、ビフォー&アフター

4

Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日は久々に、家から一歩も出ませんでした。基本的に、日曜&祝日は出かけないことにしています。どこに行っても混んでいるので。とはいえ、最近は外出が多かったので、何もない日も新鮮。以前から、ずっと気になっていた納戸の片付けをしました。我が家の納戸今の家に引っ越してきた時は、認知症の母も一緒だったので、収納もいいかげんで、「とりあえず...

新しい洗濯機がやってきた!
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

新しい洗濯機がやってきた!

2

Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、突然真っ暗になってにわか雨が降ったり、雷が鳴ったり、1日中、やや不安定なお天気でした。最近は、しとしと降る雨が少ないように感じます。そろそろ梅雨入りかな?洗濯機を買ったわけさて、今日、我が家に、新しいドラム式の洗濯乾燥機が届きました。ついひと月前に、修理したばかりなのに、一体なぜ?と思われる方もいらっしゃるかも。な...

「安全第一」シニア夫婦が建てた狭小住宅の工夫
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

「安全第一」シニア夫婦が建てた狭小住宅の工夫

4

こんにちは、Uターン主婦のネロリです。今日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、夫の両親の月命日なので、お墓参りに行ってきました。義父の祥月命日は12月19日、義母は5月19日です。月命日が同じって、すごいですよね。一昨年、義母が19日に亡くなった時には、義妹が「お父さんに呼ばれたのかしら」と言っていました。義父はとても気難しくて、仲がいいかどうかは微妙な感じの義父と義母でしたが、夫唱婦...

シニア夫婦が30年住んでいた家
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

シニア夫婦が30年住んでいた家

0

こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、久しぶりに外に散歩に出ました。近所の桜は葉桜になって、モッコウバラの蕾が少し膨らんでいました。やっぱり春はいいですね。わたしの体調も、春の日差しと共に、少しずつよくなっているような。シニア夫婦が30年住んだ家さて、シニア夫婦が建てた家シリーズ(?)第3弾です。認知症の母の介護と、実家の片付け・解体、そして建て...

シニア夫婦が建てた家〜狭小住宅のルームツアー
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

シニア夫婦が建てた家〜狭小住宅のルームツアー

4

こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただきまして、ありがとうございます。東京も、この週末が最後のお花見のようですが、わたしは、昨日に引き続き、母の部屋の模様替えをしておりました。何とか片付いたので、ご紹介させていただきたいと思います。その前に、ブログ村のカテゴリを少し変更させていただき、新たに、「シンプルライフ」カテゴリのお仲間に、入れさせていただきました。これからは、夫婦二人の小...