あっという間のマイナポイント付与に、びっくり
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

あっという間のマイナポイント付与に、びっくり

0

Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。ようやくすっきり今日は、久々に何の用事もない日。朝もゆっくり過ごし、部屋の片付けをしました。溜まりに溜まった母の介護関係の書類も、仕分けしてファイルに整理、文房具類も使わないものは処分して、すっきり。全部は終わらなかったけれど、気になっているところに手をつけただけでも、モヤモヤがなくなりました。後は、納戸と母のクローゼットの中を...

シンプルに暮らしたい。そして部屋は雑然でも、気分はスッキリするもの
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

シンプルに暮らしたい。そして部屋は雑然でも、気分はスッキリするもの

2

Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、台風の影響なのか、降ったり止んだり日が差したり、おまけに湿度も高くて、不快指数MAXな一日でした。案の定、朝から頭痛。午前中は、薬を飲んで横になっていました。今日こそは、部屋の片付けをしようと思っていたのに。ちょっと自己嫌悪。マルチタスクができないこのブログ、実はシンプルライフカテゴリにも入っているのですが、部屋がまる...

ミニマリストになりたかった60代主婦
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ミニマリストになりたかった60代主婦

0

こんにちは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただきまして、ありがとうございます。わたしのポンコツPCが、いよいよ危なくなってきました。今は、ブログはMacBookで書いておりますが、画像データのほとんどは、デスクトップで処理&保存しているので、画像もMacで編集できるようにしたいです。とはいえ、まだMacに全然慣れていなくて、ネットを見たり、ブログを書くのが精いっぱい。若い頃は、もっとチャレンジ精神が豊富...

シニア夫婦が30年住んでいた家
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

シニア夫婦が30年住んでいた家

0

こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、久しぶりに外に散歩に出ました。近所の桜は葉桜になって、モッコウバラの蕾が少し膨らんでいました。やっぱり春はいいですね。わたしの体調も、春の日差しと共に、少しずつよくなっているような。シニア夫婦が30年住んだ家さて、シニア夫婦が建てた家シリーズ(?)第3弾です。認知症の母の介護と、実家の片付け・解体、そして建て...

実家はこんな家でした〜片付け前と片付け後
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

実家はこんな家でした〜片付け前と片付け後

2

こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただきまして、ありがとうございます。今日の東京は、冷たい雨の1日でした。寒暖差アレルギーのわたしは、急に気温が下がったせいか、朝からずっと、くしゃみと鼻水が止まらず、ルパフィンを飲みました。せっかく暖かくなって、お薬に頼らなくて良くなったと思っていたのになあ。さて、昨日は、我が家のルームツアーをさせて頂きましたが、今日は、解体される前の実家の画像...

生前整理~手元に残した洋食器たちと、食事作りたくない問題
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

生前整理~手元に残した洋食器たちと、食事作りたくない問題

0

こんにちは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、久しぶりに青空でした。2階の窓から空を眺めましたが、ジミ夫がめずらしく出かけたのでわたしは家に引きこもっていました。食事の準備が苦痛家の中で背景化しているなんて、わたしに酷いことを書かれているジミ夫ですが、家にいれば、三度の食事を作らなければならないので、昼食がないだけでも、本当に助かります。ジミー夫は...

生前整理~手放した洋食器コレクション
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

生前整理~手放した洋食器コレクション

2

こんにちは、Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。メンタルクリニック今日は、午後からメンタルクリニックの予約があったので、行ってきました。期待した減薬とはなりませんでしたが、主治医の先生の穏やかな顔を見ただけで、元気が出てきました。しっかり話を聞いてくれる。そして、相手を否定しない。生活のアドバイスは具体的。いい先生だなといつも思います。手放したコレクションさて、今日は、...

終活2~夫の実家と自宅を売却した話
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

終活2~夫の実家と自宅を売却した話

0

こんにちは、Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。先日、夫とわたし、それぞれの実家を片づけた記事を書きましたが、今回は、夫の実家と、我が家の茨城の自宅を売却した話を書こうと思います。2軒の家を処分するにあたって、色々感じたこともありましたので、何かのお役に立てれば幸いです。前回の記事はこちら。終活~実家を2軒、片づけた話わたしは、昨年、茨城の自宅を処分し、東京の実家にUタ...

終活~実家を2軒、片づけた話
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

終活~実家を2軒、片づけた話

2

こんにちは、Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。ちょうど1年前の今頃、わたしの実家は解体されました。今日は、「実家の片づけ問題」についてのお話です。わたしは、昨年、茨城の自宅を処分し、東京の実家にUターンしてきました。実家は築58年の古い戸建てで、これを機に建て替えました。実家の建て替えは、昔からの母の希望でしたが、その頃は、わたしも茨城に自宅を構えていましたし、同居す...

壊れたテレビを「正しく」処分した話
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

壊れたテレビを「正しく」処分した話

0

こんにちは、Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は、夫の運転で、久しぶりに茨城の旧自宅を見てきました。新しい住人の方が住んでおられて、ほっと一息。前の自宅は、地元の不動産屋さんが買ってくれました。ほぼフルリフォームしたうえで売りに出ていたのですが、売り出して一週間ほどで売れたようです。家を買ってくれたのは、近くに住んでいる方の息子さんご夫婦でした。あちらも、前のオー...