家風の違いに戸惑った話
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。伯父の法要今日は、5月末に亡くなった伯父(父の兄)の四十九日の法要でした。コロナウイルス第7波の影響で、大勢で集まるのは控えたため、出席したのは、伯母一家とわたしとジミ夫の6人。伯父夫婦は子どもがいなかったため、伯父の妹の次男(わたしの従弟)が成人してから養子になりました。なので、わたしの父方の実家は、その従弟が継いでいます。わ...
母の終活〜尊厳死の宣言書、死に方は自分で決める
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日の外出は、ジミ夫が通院日だったので、代わりに外回りのお掃除をしただけでした。それでも、溶けそうなほど暑かった・・・。わたしがいつも利用しているウェザーニュースによると、明日の東京は「39度」だそうです。ウェザーニュースの予報って、NHKに比べていつも気温が高いんですよね。にしても、39度って強気に出たなあ(強気?)。当たらないこ...
義母の思い出〜他人だからこそ、役に立つこともある
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。お盆の入り今日は、東京もかなりひどい降りでした。そんな中、東京はお盆の入りということで、お墓参りに行って参りました。悪天候にも関わらず、大勢の方がお参りにいらしていました。わたしの父は東京出身なので、ネロリ家のお墓は東京ですが、母方の実家のお墓は秋田県にあり、祖父母や多くのご先祖様が眠っています。そちらには、もう長いことお参りに...
同居問題〜夫や義妹との関係にまで亀裂が
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。昨日の記事には、驚くほど大勢の皆様にお越しいただきました。本当にありがとうございます。同居失敗〜人生で一番苦手だった人初めて会ったその日から皆様は、会った瞬間に「この人、ちょっと苦手だな」と思ったことはありますでしょうか。わたしは、人付き合いが得意ではないくせに、八方美人なところがあるので、とりあえずは、まあまあ誰...neroliweblog...
同居失敗〜人生で一番苦手だった人
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、お天気になるのかなと期待していたのですが、晴れ間が見えたのは、午後のほんの少しの時間だけでした。明日は少しは晴れるといいな。初めて会ったその日から皆様は、会った瞬間に「この人、ちょっと苦手だな」と思ったことはありますでしょうか。わたしは、人付き合いが得意ではないくせに、八方美人なところがあるので、とりあえずは、まあまあ誰...
長男長女夫婦のお墓と仏壇のこと
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。我が家は、長男長女夫婦です。そのため、お墓も仏壇もふたつずつありました。わたしと同世代か、それ以下の若い世代には、そういう方も多いと思います。今日は、そんな我が家のお墓と仏壇のお話です。ジミ夫家のお墓ジミ夫の家のお墓は、ジミ夫の実家(すでに処分されましたが)の近くのお寺にあります。義父が買ったお墓です。ジミ夫の両親は、ふたりとも...
法事終了、アウェイのその先にあった風景
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。法事終了予報では、時折り雨が降るとのことで、少し心配しましたが、無事に、ジミ夫家の法事が終わりました。お墓参りの時に降られてもいいように、少し大きめの傘を持ちましたが、出番もなくてよかった。御斎のお料理も好評で、ひと安心。帰宅したら、どっと疲れが出て、昼寝(夕寝?)してしまいました。近しい身内だけとはいえ、やっぱり気...
やっぱり他人?、法事で感じる疎外感
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、汗ばむような陽気でした。都内の幹線道路も、平日にしてはさほど混んでおらず、まだGWモードなのかな。ネットで修理申し込み我が家の故障中のドラム式洗濯機ですが、休み明けということでメーカーの窓口に電話しようとスマホで調べたら、なんと、スマホから修理申し込みができることがわかり、結局、電話せずに、ネットで修理を...
終活2~夫の実家と自宅を売却した話
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。先日、夫とわたし、それぞれの実家を片づけた記事を書きましたが、今回は、夫の実家と、我が家の茨城の自宅を売却した話を書こうと思います。2軒の家を処分するにあたって、色々感じたこともありましたので、何かのお役に立てれば幸いです。前回の記事はこちら。終活~実家を2軒、片づけた話わたしは、昨年、茨城の自宅を処分し、東京の実家にUタ...