友人の実家の墓じまい
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は友人と会って、ランチ&おしゃべりでした。シニア同士なので、話題はたいてい健康のことや、親の介護のことなど。昨日は、友人の実家の墓じまいの話を聞きました。友人には弟さんがいて、ご主人は次男なので、どちらの実家のお墓も継ぐことはありません。ここ1年くらい、自分たちが入るお墓を探しているようです。友人は大阪出身なので、大阪に先祖代々の...
インプラントその8〜経過観察 & 名義変更でお墓に入れない問題
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。次々と台風が日本にやってきますね。東京は、また週末にかけて、雨だとか。明日は秋分の日で、お墓参りを予定している方もいらっしゃるのではないでしょうか。どうぞ、お気をつけてお出かけくださいね。インプラントその後今日は、8月に受けたインプラントの埋め込み手術の経過観察で、歯科に行ってきました。傷の治りは良いようで、10月にもう一度診察...
母の実家の墓所がわからない&帯状疱疹ワクチン
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。ご近所散歩今日は、久しぶりに良いお天気でした。気温も高かったですが、盛夏の頃に比べればかなりラクです。ジミ夫が散歩に行こうというので、お付き合い。あちこち歩いて、ランチを食べて、また歩いて帰宅。今日は、フレッシュネスバーガーに行きました。クラシックバーガーとポテトとライムソーダ。本物のライムが半分入っています。マクドナルドに比べ...
相続トラブル〜義妹との関係が壊れそうになった話
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。ワクチン副反応からの不調はまだ続いていますが、少しずつ良くなっているようです。今週は忙しいので、早く通常モードの生活に戻りたいですが、なかなかスッキリとはいきませんね。相続トラブルさて、シニアの皆様で、相続問題でお悩みの方も多いと思います。わたしの友人や知人にも、裁判に訴えた人、兄弟姉妹と絶縁した人、絶縁しないまでも不満でいっぱ...
命の灯火が消えるとき
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日、自立型有料老人ホームに夫婦で入居している伯母から、伯父が亡くなったとの知らせがありました。伯父は、わたしの父の兄にあたる人です。95歳でした。父は76歳で亡くなったので、年齢でいえば20年近く長く生きたことになります。一般的には大往生と言われる年齢でしょうけれど、やはり伯母は大きなショックを受けているようでした。施設に入っ...
長男長女夫婦のお墓と仏壇のこと
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。我が家は、長男長女夫婦です。そのため、お墓も仏壇もふたつずつありました。わたしと同世代か、それ以下の若い世代には、そういう方も多いと思います。今日は、そんな我が家のお墓と仏壇のお話です。ジミ夫家のお墓ジミ夫の家のお墓は、ジミ夫の実家(すでに処分されましたが)の近くのお寺にあります。義父が買ったお墓です。ジミ夫の両親は、ふたりとも...
法事は続くよ、どこまでも
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。呼吸器内科今日は、呼吸器内科・睡眠時無呼吸外来の、3ヶ月に一度の通院日でした。CPAP(持続陽圧呼吸療法)の睡眠検査装置のSDカードを提出し、毎日の睡眠の状況をチェックするだけなのですが、まあ機械のリース代みたいなものです。睡眠検査装置は高価な機械なので、保険を適用してもらうためにも、必ず定期的に医師の診察を受けなければな...
【墓守娘】実家のお墓に継承者がいない問題
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。長かったGWも、今日で終わりますね。GW期間中は、どこも混雑しているので、ほとんど出かけませんでした。持病持ちのわたしは、GW期間中は病院が休みなので、予約が中旬以降に集中してしまい、GW明けの方がはるかに忙しいです(汗)。コインランドリーは便利だけど朝イチでコインランドリーへ行ってきました。3日分の洗濯ものが、ほぼ1時間で乾...
認知症の母と、90歳の伯母の違いに驚く
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。実家のお墓はふたつ今日は、夫と一緒にわたしの実家のお墓参りに行ってきました。わたしの実家には、お墓がふたつあります。高輪にある、祖父母が入っている先祖代々のお墓。そして、目黒にある、次男である父が買ったお墓。目黒のお墓には、まだ父しか入っていません。そして、たぶん母が入っておしまいです。娘三人、しかも全員長男に嫁いでいると...